最近ずーっと体調が悪いREN(@REN_QDST)です。こんにちは。
先日こんな動画を公開しました。
www.youtube.com
主催イベント中のトラブルについてです。
イベント中のトラブルには、避けられるトラブルと避けられないトラブルがあります。
避けられないトラブルについては、"どのお客さんがトラブルを起こすか"です。イベント来場者全てについては主催者は把握していないし、仮に問題があるお客さんが来ていても、何も問題を起こしていなければこちらとしては対処できないです。
一方、避けられるトラブルもあります。それは、問題のあるお客さんが問題行為を起こし始めたら、未然に大きくならないようにする、というものです。
実際にこんな問題がありました。
昨日の恵比寿club aim様でのライブに関して
— RUDRA_KOMATSU (@LOVE_HATE_I) April 14, 2019
その場にいた皆様にご迷惑をおかけし恐怖さえ与えてしまった一件がございました、
事の概要に関しては画像をご一読頂ければと思いますが
主催側としての私の管理不足を心より反省しております
本当に申し訳ございませんでした。 pic.twitter.com/u4ISuTxbSD
この問題はルドラ・コマツくんのイベントで生じた問題で、僕がその場にいたわけではないのですが(ブッキングはされていた笑)、これは防げた事例でした。
しかし、防げなかった理由もこの中に記載されていますね。
・主催が楽屋にこもりっきりだった
・そのせいで対応が遅れて警察沙汰
1日中主催が楽屋にいるってことがあり得ないですね。イベント始まってしまえば主催者ってやることないし、おそらく楽屋で出演者同士でお話をされていたのかなと思うのですが、これが悪手でした。
本来であれば、主催者は楽屋とフロアを行き来して問題が生じてないかを見ておく必要がありましたね。
対策に関しては動画の5:20~くらいから話してるので、見てみてね。
あとは、ライブハウスのスタッフが優秀かどうかですね。
スタッフの質はライブハウスの質に依存するので、まじで注意。スタッフが自発的に動いているライブハウスであれば、問題は大きくならないです。
とりあえず、先日公開したこの記事の箱はスタッフの質最悪なので、主催はやめておいたほうが無難です。
www.renqeddeshet.com
安パイなのは、自分が出演したことがあるライブハウスでやるのがいいですね。スタッフさんの動きがいいか悪いかは自分が出演した際にわかるので。
イベント慣れしていないバンドさん、イベンターさん、もし不安だなーって方は気軽に僕のほうまで相談してくださいな。
可能な限り相談に乗りますよ!連絡くださいまし。
↓よかったらフォロー&チャンネル登録してね↓
Twitter
REN👼QEDDESHET👼 (@REN_QDST) | Twitter
Youtube
www.youtube.com